日本の小売店チェーン名創優品が、ナイジェリアで2019年に200店舗を開設し、2020年までに製品の現地調達率を45%とする計画。
https://guardian.ng/business-services/miniso-nigeria-plans-45-local-content-by-2020/
日本ブランドがアフリカに進出していくのはすごく喜ばしいことですが、名創優品て、日本のブランドでしたっけ?(^^;;
記事の中でも、日本のメーカーと表現されていますが、名創優品は実質は中国企業だと思うんですけどね(^^;;
まぁ、つまり、中国関連企業のアフリカに対するアクティブさは見習わないといけません。
先行者利益でブランド認知がされると、それを覆すほうが労力がかかることもしばしばですが、石橋を叩いて叩いて叩いて壊すまで叩く日本人にとっては、後発のほうがいいんですかね?(^^;;