フィンランドのノキアがエチオピアで4Gと5Gのサービスを開始することを計画。大学とMoUを締結。
記事によると、
フィンランドのNokia Corporationは、エチオピアで4Gおよび5Gサービスを開始する予定です。
ノキアは、エチオピアのデジタルスキルとイノベーションを促進するために提携するために、アディスアベバ科学技術大学(AASTU)およびアディスアベバ工科大学(AAiT)と覚書(MoU)に署名しました。
MoUは、AASTUの社長であるDereje Engida博士、AAiTを代表するエンジニアのIsaias Gebreyohannes博士、およびNokia Corporationの中央、東および西アフリカ市場部門の責任者であるDaniel Jaegerによって署名されました。
契約によれば、ノキアはAASTUとAAiTの両方の最新技術と経験共有プログラムに関するトレーニングを手配します。
エチオピアの技術革新大臣であるゲタフン・メクリアとフィンランド開発貿易大臣のヴィル・スキナリは、覚書の調印式に参加しました。
その際、エチオピアの大臣は、イノベーション技術部門で自国で行われている広範な活動についてスキナーに説明しました。
ヴィル・スキナリは、フィンランドの投資家をエチオピアでの投資機会を活用するよう招待することを約束しました。
ヘルシンキ大都市圏のエスポーに本社を置くノキアコーポレーションは、1865年に設立されました。
とあります。
ノキアは携帯電話が登場した初期の頃に圧倒的なシェアを誇っており、私も2台ほど使用した記憶があります。
それが今や、スマホ時代においては、他メーカーにシェアを圧倒的に奪われている感じです。
日本メーカーよりはかなりマシですが。
5Gの覇権争いは、米中が国の覇権争いかのように熾烈を極めていますが、フィンランドもまだ諦めてはいないということでしょうかね。
通信ネットワークの重要性は掛け算で高まっているような様相もあります。
それらを、一国や一企業が圧倒的シェアを持ってしまうのは、それ以外の国や企業にとっては、限りなくデンジャーに近いリスクですので、常に分散競争であって欲しいですね。
勝手なイメージで、フィンランドはあの国とかよりはまともそうなので頑張って欲しいものですな。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀
ポチしていただけると喜びます(≧∀≦)